-
-
【実食】食べて美味、出汁も取れる「花けずりこんぶ」【アレンジ】
2019/11/19
・余計なものは使われておらず、昆布だけで作られている。
・出汁を取る際に水に付ける必要がなく、面倒な工程がない。
・そのまま食べられるので、薬味としても使える。
-
-
【実食】キュートな牛柄模様付き「牛柄ロールケーキ」【黒沢牧場】
2019/10/27
・牧場の採れたて牛乳をすぐに加工。
・牛柄模様が付いたカワイイロールケーキ。
・ジャージー牛乳を使ったものと通常の牛乳を使ったものがある。
-
-
【実食】海藻たっぷり・がごめ入り「とろりんスープ」【アレンジ】
2019/11/11
・お湯を注いで1分で出来る即席本格スープ。
・塩分が少なめであり、アレンジにしやすい。
・昆布専門問屋が作るバリエーション豊かな海藻入り。
-
-
【実食】400年近く日本にある「一六タルト」【愛媛銘菓】
2019/10/19
・洋菓子のタルトではなく、歴史の長い和菓子のタルト。
・バターや植物油などを使わないのでサッパリとしている。
・低カロリーながらも物足りなさを感じさせない。
-
-
【実食】実は蜂の巣はウマイ「かの蜂」の「巣みつ」
2019/10/19
・家庭でも楽しめるミニサイズの巣みつ。
・蜂の巣を熟成させることにより、ハチミツよりもコクがある。
・かの蜂は高評価ショップであり、多種多様の製品がある。
-
-
【実食】砂糖不使用低カロリー「らと農園」「夜のグラノーラ」
2019/10/19
・20時以降でも食べられる低カロリーおつまみ。
・無添加、砂糖不使用のヘルシー嗜好。
・素材の味がわかり、かるい歯ごたえが楽しい。
-
-
【レビュー】日本一薄い和菓子「松風」の元祖「正観寺」
2019/10/19
・熊本県の銘菓「松風」の元祖である。
・日本一薄い和菓子である松風の厚みは1.2mm。
・一枚一枚が小さいので、1袋だけでも長時間楽しめる。
-
-
【実食】珍しいカボスピール「あねさん工房」「かぼす日和」【アレンジ】
2019/10/19
・カボスの皮を使った珍しいピール。
・青いカボスと黄色いカボスの2種類を楽しめる。
・お土産に相応しいデザインであり、持ち運びやすい。
-
-
【実食】味噌の香りと具が違う「マルコメ」の「フリーズドライ味噌汁 京懐石」
2019/10/19
・特許を取った新製法によりフリーズドライの味をよりよく。
・味噌と具材が別れており、味噌の風味と具材の食感が良い。
・値段がそこまで高くないので買いやすい。
-
-
【実食】芳醇な風味と旨味「プレスバターサンド」【東京土産】
2019/10/19
・プレス機を使って焼いたサクサクとしたバターたっぷりのクッキーサンド。
・中はバタークリームとキャラメルの2層構造。
・東京土産として人気があり、デザインや食べやすさにも力を入れている。
-
-
【実食】日本一薄い和菓子「古能美」「松風」【アレンジ】
2019/10/19
・ただ薄いだけではなく、高品質な味わいを楽しめる。
・ザクザクとした歯ごたえの上、口溶けが優秀。
・黒糖の香りとアーモンドの芳ばしさが楽しめる。
-
-
【便利器具】オシャレな氷を作れる「シリコンアイストレー」【BESTOPE】
2019/10/19
・オシャレな角氷と丸氷を手軽に作れる。
・シリコンで作られているのでかなり丈夫。
・デザート作りにも便利。
-
-
【実食】宮城県民愛用「白松がモナカ本舗」「白松がモナカ」
2019/10/19
・好みの大きさを選ぶことが出来る。
・味は「栗」「大納言」「胡麻」「大福豆(白あん)」の4種類。
・宮城県の銘菓を取り扱う和菓子屋として有名。