セールスポイント
・国産フルーツを無添加で乾燥。
・低温乾燥で作ることで風味が向上。
・化粧箱がケースとして使える。
WELLFIRM(ウェルファーム)について
ハーブティーやドライフルーツなどを取り扱っているブランドであり、ハーブはミャンマー産の無農薬・無化学肥料栽培、フルーツは全て国産のものを使用しています。
パッケージと包装にはこだわりがあり、二次利用を想定したデザインにすることで環境に優しく、物を大事にすることが出来るようにしてあります。
特にギフトボックスには力を入れており、A4クリアファイル(210×297mm)が入る大きさになっているので、書類ボックスとして使うことが出来る様に工夫されています。
ウェルファームのドライフルーツの特徴
通常、ドライフルーツを加工する際には植物油を使うことで、乾燥させた際に果物同士がくっつくことを防ぐことが出来、見た目に照りが出るので美味しそうに見えます。
又、砂糖で素材の甘さを誤魔化したり、酸化防止剤や漂白剤などで鮮やかな色合いにすることも大量生産品では見受けられます。
しかし、「ウェルファーム」のドライフルーツはその様な調味料や添加物は一切使っておらず、その上で、国産フルーツの中でも高品質なものを乾燥させているので物足りなくありません。
その代わり、フルーツの風味を損なうことなく、素材の良さを引き出す為には手間暇を掛ける必要があり、30~40時間かけて低温で乾燥させています。
レビュー
今回紹介するのは「ウェルファーム」の「国産ドライフルーツ3種セット」です。
購入時期は10月であり、内容は「青森県産ドライアップル」「愛知県産ドライイチジク」「沖縄石垣島産ドライパイン」でした。
▼包装された状態。
▼化粧箱。
実物を見るとA4サイズの紙が入るほどなので、かなり大きく見えますね。
▼化粧箱は書類入れになる。
ポイント
無機質なバインダーやクリアファイルに入れるよりもキレイなケースを使うほうが何処となく気分が良いものです。
この手のドライフルーツを購入する人は女性が多いので、男性からのちょっとしたプレゼントやギフトに使いやすいですね。
▼中身。
毎月詰め合わせの内容が変わり、旬のドライフルーツを詰め合わせたセットになります。
青森県産ドライアップル
この製品に使われているりんごの品種は「つがる」であり、紅玉の様な風味と甘味が強いのが特徴となっています。
風味が飛びすぎない様にする為に水分を軽く残しており、砂糖や酸味料がないことで素材の味をハッキリとさせていますね。
日本のりんごらしさを感じられるドライフルーツであり、クセの無い甘味が徐々に口の中に広がり、穏やかな酸味が後味に残ります。
愛知県産ドライイチジク
イチジクにはビタミン類やカルシウム、ミネラルなどが含まれており、食物繊維が豊富なので女性には人気があります。
薄くスライスされているので如何にも味が弱そうに見えますが、最初にイチジク特有の酸味と風味が感じられ、甘味もしっかりとわかりますね。
その上、アクは全く感じられない非常に良質なイチジクを使っていることがわかります。
沖縄石垣島産ドライパイン
JAおきなわパインアップルのブランドである「美らパイン」は沖縄オリジナルの品種であり、酸味と甘味のバランスが良い性質を持っています。
そのパイナップル自体の美味しさを活かす為に、ねっとりとした食感を残したソフトタイプ(しっとり目)のドライフルーツに仕上げていますね。
新鮮なパイナップルに近い風味が堪能出来ますが、パイナップルの舌を指す様な刺激がほとんど無く、爽やかな酸味としっかりとした甘味が楽しめます。
総評
「ウェルファーム」の製品は高品質な果物を低温乾燥でドライフルーツにしているので、砂糖や酸味料を使わずとも自然な味わいだけで美味しくなっていました。
『国産ドライフルーツ』という看板を掲げた製品は多数販売されていますが、実情は果物の品質が低いものに砂糖と酸味料を加えて、味を整えたものがほとんどです。
色々な加工品を使ったものなら残念ながら外国の製品の方がコストと味に優れていることが多いので、オススメは出来ません。
▼ハーブティーと一緒に和らぎを。
しかし、日本の果物は海外でも有名になるものが多くあり、農業の知識と技術が優れている為、高品質なものは本当に美味しく、加工品にしても間違いありません。
フルーツそのものの味にこだわりたい人には「ウェルファーム」の「国産ドライフルーツ」はオススメです。