セールスポイント
・老舗粉問屋の作る讃岐うどん。
・お試しセットでありながら何回も購入可能。
・半生うどんなので、2ヶ月ほど賞味期限が持つ。
【Amazon.co.jp限定】岡坂商店 本場讃岐うどん「二番」(半生うどん)おためしセット 約6-9食分
岡坂商店とは?
元々は個人商店として開業していた「岡坂商店」ですが、約30年前からうどん製造工場を建設してから、讃岐うどん(半生)を販売しまじめました。
工場完成当時から変わらぬ、讃岐独特の足踏みうどんを提供しており、昔ながらの味を製造しています。
現在では自動包装機を導入するなどの生産効率を向上させいていますが、今もなお足踏みうどんを作ることだけは守っています。
どれぐらいお得なのか?
公式ホームページの送料では四国が500円、本州・九州が800円、東北6県が1,000円、北海道・沖縄が1,250円です。
ですが、「Amazon.co.jp」限定でなんと、900gのうどんを送料込みで999円にて購入することが出来ます。
ちなみにこの半生うどんは1袋(300g)税込みで540円です。
つまり、3袋分の内容の料金である1,620円+送料で2,000円以上になる本商品が半額以下で買えるということになります。
しかも、公式や多くの通販サイトにある初回限定商品とは違い、何回も購入することが可能であり、定期おトク便にも利用できるコストパフォーマンス抜群の讃岐うどんです!
レビュー
今回紹介するのは「岡坂商店」の「本場讃岐うどん 二番おためしセット」です。Amazonで送料無料、税込み999円で購入しました。
▼袋にはめんつゆが6袋、300gとボリュームのある「半生うどん」が3袋入っています。
この麺は茹でる際に注意点が多いので公式の「讃岐うどんのおいしいゆで方のご紹介」というページをよく読むこと推奨します。レビューで低い評価を付けている人の多くはゆで方で失敗している人が多かったですね。
麺はこのようになっており、やや崩れやすいので、丁寧に扱ってください。
というのは、半生うどんは生うどんを作ったあとに水分を何らかの工程で抜いたものになります。
乾麺程水気を減らさないことで、比較的生麺に近い味わいを残すことが出来るのです。
それ故に下手に扱うと崩れてしまいます。
うどんが最初沈み、沸騰は止みますが強火のままにしておきます。 麺は崩れやすいので、浮いてきたら可能な限り箸で優しくほぐしてください。
▼弱火にして10分経ったらうどんの固さを一旦味見してください。
ここからは好みがあるので、数分ごとに味見をするのが良いと思います。
▼好みの茹で加減になったら湯を切り、釜揚げ(釜玉)、かけうどん、ザルうどんに合わせた工程を行いました。
各自の好みに別れると思いますが、管理人はいずれの食べ方にしても水で洗うことをオススメします。
釜揚げ(釜玉)の場合
そのまま放置しておくと物凄く柔らかい麺になり、少々コシにかけます。
なので、ほんの少し表面を水で洗うようにして、ぬめりを取った後に熱湯を大量にかけて温めます。
かけうどん
途中までは釜揚げと同じ工程を行い、アツアツの汁の中に入れます。
出来れば器も温めておくと、より良いです。
ザルうどん
こちらは中までしっかりと冷やします。
茹でている時には想像できないかもしれませんが、しっかりと水でしめると驚くほどコシが出てきます。
十分に冷やしたら好みの食べ方で食べましょう。
実は最初に食べた時は水洗いせずにそのまま麺を食べたら柔らかすぎてイマイチでした。
後日、水で軽く洗ってから、お湯をかけたら美味しかったので、その方法を先に記載しました。
水で洗ってあげると麺のコシが少しだけ出るので、食感がかなり改善されました。
しっかりとした手順を行うと麺自体の味はグッと良くなるので、この値段で考えると麺の質はかなりいいですね!
生麺と比べてしまうとやや味は落ちますが、常温で保存できることを考えると立派な味わいです。
麺が美味しいだけに非常に勿体無い感じがしました。
味見をした上で、好みの麺汁を使うことを推奨します。
春菊、長ネギ、エビのかき揚げを載せました。
出汁はいりこだしを用いていおり、塩と淡口醤油で味を付けています。
ほんのりとある麺のコシといりこだしがよく合います。
個人的にはこの麺は釜揚げよりもかけうどんに向いていると感じました。
写真撮影の為に少なめのダシにしていますが、もっと入れてあげたほうが温かく食べられるので、多めにダシを用意しておくのが美味しく食べるポイントです。
しっかりと水でしめることでコシが出て、ツルツルモチモチした味わいと上質な小麦粉の味を十分に楽しむことが出来ます。
ぶっかけも美味しく食べられるので、付属のめんつゆを使いたくない場合には濃口醤油ををかけましょう。
カレーは市販のレトルトカレーを掛けただけの手抜きです(笑)。
美味しいですが冷凍うどんでもいい味なので、ぶっちゃけ勿体無いですね!
シンプルな味付けで食べるのが、こちらのうどんを美味しく食べるコツですね。
総評
茹でる手間と付属のめんつゆの味が微妙と減点するポイントがありますが、肝心の麺は柔らかめでモチモチしているので美味しいですね!
先述したように本場の讃岐うどんを送料無料かつ格安で買えるのはかなりポイントが高く、保存性が高いのも便利です。
ボリュームがやや多いので、1人で食べきれないと思った時は冷凍することを視野に入れておいたほうが良いでしょう。
【Amazon.co.jp限定】岡坂商店 本場讃岐うどん「二番」(半生うどん)おためしセット約6-9食分