【レビュー】伊江島イカスミじゅーしぃの素|黒い炊き込みご飯|沖縄ハム

記事内に広告が含まれています。

伊江島おっかー自慢のイカスミじゅーしぃの素で炊いたご飯を盛り付け

セールスポイント

・沖縄県内で水揚げされたイカを使用。
・沖縄県推奨優良県産品。
・イカ墨以外にも旨味がたっぷりと入った炊き込みご飯の素。

沖縄ハム総合食品について

【レビュー】タコライスの素|5分湯煎で沖縄の味|オキハム
2食入りレトルト。ご飯にのせるだけでタコライスを手早く楽しめる。牛豚肉と大豆入りのタコミート。野菜をたっぷり合わせると好相性。

1977年に沖縄に創立された「沖縄ハム総合食品」は沖縄の様々な名産物を販売している大手メーカーです。

主に沖縄県内の飲食店やお土産などに商品を卸していますが、本土にも多数の商品を提供しているので、沖縄製品の割には送料が安いのが特徴です。

伊江島おっかー自慢のイカ墨じゅーしぃの素

商品名が長いのでこれ以降は「イカ墨じゅーしぃの素」と省略させてもらいます。

沖縄県で水揚げされたイカを使用した沖縄風炊き込みご飯の素で、伊江漁協との共同開発商品です。

具材が豊富で人参、タケノコ、ニンニク、しいたけ、イカ、豚肉など様々なものが入っており、チキンスープにあさりエキス、かつお節などを混合させた出汁で煮しめてあります。

イカ墨が美味しい理由

イカ墨は逃げる際に使われる煙幕のようなものだと思われていますが、実は少し違います。

吐かれたイカ墨は粘液性があり、捕食者から逃げるためにイカにそっくりな形(紡錘形)になるように水の中で作られます。

更に、形だけではなく、イカ本体と勘違いさせるために旨味成分がたっぷりと入っており、イカ墨が身代わりになっている間に逃げます。

旨味がたっぷりなので、パスタやパエリアに使われており、日本食でもイカ墨汁やイカの塩辛の黒作りなどに利用されています。

レビュー

今回紹介するのは「沖縄ハム総合食品」の「伊江島おっかー自慢のイカスミじゅーしぃの素」です。

▼袋はこのようになっています。
伊江島おっかー自慢のイカスミじゅーしぃの素_パッケージ

▼中身はこのような真っ白のレトルトパック。
白いレトルトパウチは質が良い

▼研いだ米に規定量の水分を入れ、「イカ墨じゅーしぃの素」を入れます。
伊江島おっかー自慢のイカスミじゅーしぃの素でまっ黒ご飯

▼具材を入れたらよく混ぜます。
伊江島おっかー自慢のイカスミじゅーしぃの素を混ぜるとよりまっ黒

▼炊き込んだものがこちらです。
伊江島おっかー自慢のイカスミじゅーしぃの素で炊いたご飯

袋の裏面に炊きあがったあとに10分蒸らしたら、サラダ油とネギを入れるのがオススメとのことでしたので、今回はサラダ油を大さじ1入れ、ネギだけは後乗せしました。

▼盛り付けたものがこちらです。
伊江島おっかー自慢のイカスミじゅーしぃの素で炊いたご飯を盛り付け

見た目通りイカ墨がたっぷりと入っているので、イカの良い香りを強く感じることが出来ます。

食べてみるとかつお出汁、豚肉、鶏肉、イカ、イカスミと様々な旨味を楽しめますが、やはりイカ墨の味が強いですね。

イカはご飯ものにしてはやや大振りのものがはいっており、身とごはんに味が染みています。

この手の炊き込みご飯のもとにしては具材の量が多く、これ1品でもかなりの満足感がありました。

冷飯になると香りが穏やかになるにも関わらず、イカの旨味が前面に出てくるので、翌日でも美味しく食べることが出来ます。

イカスミチャーハン

伊江島おっかー自慢のイカスミじゅーしぃの素を使ってチャーハン作る

ネギの食感を残すために卵がご飯をコーティングしたあとに入れて、サッと炒める程度にすると美味しいです。

残った冷たい炊き込みご飯に卵とネギを入れただけのシンプルなチャーハンです。

卵が入ることにより強いイカ墨の旨味がまろやかになり、上品な味わいに変化します。

ネギをあまり加熱しないことでシャキシャキした歯ごたえと新鮮な香りがいい仕事をしてくれます。

総評

炊き込みご飯の素は値段が高いものが多く、当たり外れが激しいですがこれはあたりの部類ですね。

イカ墨自体が手軽に入るものではなく、スーパーにもこの商品をおいてある所を観たことがないので、気になった人は購入してみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました