【レビュー】エクレアート|ムースアイス×エクレアの二層|ルワンジュ東京

記事内に広告が含まれています。

宝石箱の様なエクレアート

セールスポイント

・六本木に構えるメディアに多数掲載された高級パティスリー。
・他業種とコラボを沢山しているのでオリジナリティあふれるメニューが多い。
・エクレアとしてもアイスとしても味わうことが出来る。

六本木の高級洋菓子屋

六本木駅の近くにある「LOUANGE TOKYO」は平日24時まで営業している高級なパティスリーです。

六本木は大人の町であり、夜に急なプレゼントやお土産が必要になったときでも予約や購入をすることが出来ます。

LOUANGEには「賛辞」という意味があり、普段お世話になっている人や感謝している人、愛する人に「賛辞」の気持ちを込めてケーキ作りをするという意味が込められています。

有名ブランドとのコラボが多い

………………

こちらのスイーツはアート性とファッション性を高めるために様々なブランドとコラボレーションしています。

「LOUIS VUITTON」や「TIFFANY」、「FENDY」などの有名ブランドとの共同開発をしている為、見た目や味は他の店では作り出せない特徴を持っています。

なので、スイーツに詳しくない人にでも◯◯ブランドとのコラボ商品とプレゼントすることが出来ます。

ÉCLAIR-ARTN゜8とは?

アイスとしてもエクレアとしても、2通りの食感と味わいを楽しむことが出来る新感覚アイスです。

そのパターンは2種類の状態×8種類の味わいでなんと、16種類もの味を選ぶことが出来ます。

厳選されたチョコレートを使用しているだけではなく、高級なバターである「幻のカルピス発酵バター」と天然無添加である「プレミアム太陽卵」まで使われています。

ムースアイスとして売られている本製品ですが、どれもがユニークな出来になっているのが特徴です。

「LOUANGE TOKYO」の他の商品レビューもありますので、良かったら読んでみてください。

【実食】珍味洋菓子「黒トリュフシュー」【LOUANGE TOKYO】
・六本木に構えるメディアに多数掲載された高級パティスリー。・他業種とコラボを沢山しているのでオリジナリティあふれるメニューが多い。・真っ黒なシュークリームの中に黒トリュフが入っている珍味。
【レビュー】リュクスマカロン|独創5種フレーバーを詰め合わせ|ルワンジュ東京
生地は二重構造。サクふわの対比と複層の味わいを楽しめるマカロン。六本木の名店発。独創性と美しさが光る“唯一無二”の一箱。
【レビュー】オランジェットキャトル|国産オレンジ×4種ショコラ|LOUANGETOKYO
国産オレンジの瑞々しいピールを4種のチョコで包む。苦味控えめで香りが豊か、個包装で贈答向き。

レビュー

今回紹介するのは「ÉCLAIR-ARTN゜8(エクレアートパルフェ)」です。

冷凍便なので、受取日時には注意しましょう。

▼高級感あふれるデザインなので贈り物に良さそうですね。
エクレアートの化粧箱
▼解凍する場合は1時間で半解凍、3時間で全解凍が目安。
宝石箱の様なエクレアート

STRAWBERRY

ストロベリーのエクレア
あまおうを贅沢に使用したエクレアです。

ユニークなスイーツが多い「LOUANGE TOKYO」ですが、こちらの「STRAWBERRY」は王道の味となっています。

香りと酸味は新鮮なイチゴそのものであり、使われている「あまおう」はまるでラズベリーのような鮮烈さを持っています。

エクレアから始まり、中に入っているフルーツソース、ホイップクリームには全てイチゴの旨味がギュッと詰め込まれています。

CHOCOLATE TRUFFLE

黒トリュフのエクレア
「LOUANGE TOKYO」といったら「黒トリュフチョコレート」といえるぐらい定番の組み合わせです。

ここの黒トリュフスイーツは今回で3品目になるのですが、全て味わいが違うのが面白いですね。

共通点としてはワインやシャンパンが合うというのが特徴です。

ビターなチョコレートにほのかな甘味、濃厚なホイップクリームはずっしりとしており、全体的に重厚な構成になっています。

エクレアの上にはパフチョコレートが載っており、食感にアクセントを加えています。

PISTACHIO

ピスタチオのエクレア
ナッツ類でもクセがありながらも人気のあるピスタチオを『これでもか!』というぐらいに使っているエクレアです。

かなりピスタチオの風味は強いのですが、不思議と独特のクセはあまり感じませんでした。

スイーツらしく甘味が強く、ナッツ類のオイリーさとホイップクリームの組み合わせがよく合っています。

PRALINE

プラリネのエクレア
プラリネと読み、焙煎したナッツ類をキャラメリゼしたものを指しています。[/st-cmemo]

写真では分かり辛いかもしれませんが、ホイップクリームにはまるごとプラリネされたヘーゼルナッツが入っています。

上には細かく砕かれたヘーゼルナッツがトッピングされており、ナッツ好きにはたまらないエクレアになっています。

チョコレートが味のベースになっており、酸味が効いているのでナッツが多くてもバランスが取れています。

ROSE

バラ/ローズのエクレア
バラづくしのスイーツはあまりありませんが、食べる香水といった印象を持ちました。

バラの香りが非常に良く、ホイップクリームにもしっかりと練り込まれていました。

香りはしっかりしているものの、味わいは非常に繊細で、甘味と酸味が控えめになっていました。

トッピングされているバラはエディブルフラワーなので食べることが出来ますが、そこまで味はしません(笑)。

YUZU BASIL

ユズとバジルのエクレア
ユズとバジルという組み合わせも中々ユニークですが、想像通り変わった味わいです。

柚子の味はそこまで強くなく、エクレアには柚子のマーマレードがトッピングされています。

ホイップクリームにはたっぷりとバジルが入っており、味も香りもバジルがかなり強いです。

「リュクスマカロン」のイチゴとバジルの組み合わせは美味しいと思いましたが、こちらは正直イマイチでしたね…。

斬新な味わいが多いので食べる人によって、賛否両論になるのが「LOUANGE TOKYO」ですが、好みじゃない物は偶にあると言わざるを得ないですね。

ピーチと紅茶のエクレア
桃の香りが楽しい桃と紅茶のエクレアです。

桃の香りはそこまで強くないですが、口の中に入ると風味が広がります。

エクレアの表面にはホワイトチョコに桃のエキスが混ぜられたものがあしらわれています。

紅茶の渋みはあまり感じず、ほんのりと感じる程度でした。

MANGO CARAMEL

マンゴーのエクレア

マンゴーにカラメルという味わいが強そうなタッグです。

食べてみると意外とマンゴーの風味もカラメルもそこまで強くはないですね。

全体的にマイルドに仕上げており、マンゴーのねっとりとした食感や南国フルーツならではの重厚な味わいはありません。

マンゴーの独特な酸味や風味をキャラメルのコクと香りがバランスを取っており、予想外に相性がいい組み合わせなんだと感じさせられました。

総評

面白い味の組み合わせというだけではなく、見た目も美しいので楽しく食べることが出来ました。

写真映えがいいので、SNSをよく利用する人への贈り物にはいいですね。

アイスとしても通常のエクレアで食べるも、気分次第で様々な食べ方出来るのは自宅で食べることが出来るお取り寄せの冷凍スイーツならではの特権ですね。

LOUANGE TOKYO

コメント

タイトルとURLをコピーしました